コミティア153の前日会場設営に参加してきました

記事内にアフィリエイト広告が表示される場合があります。

茶畑相談役

自主制作漫画誌展示即売会「コミティア」の会場設営に行ってきました。

コミティアでは開催前日に、スタッフや一般参加者が参加して会場設営が行われます。

今回、初めてコミティアの設営作業に参加できたので、作業の様子や、コミケの設営との違いをお伝えします。

夕方から始まる会場設営

コミティア153は9月7日(日)開催ということで、設営作業は9月6日(土)18時15分に現地集合、18時30分から始まります。

日が落ちて徐々に暗くなる東京ビッグサイト。集合場所の東5ホールに向かって進みます。

集合場所にはポールが立っており、スタッフが列整理を行っていました。スタッフの話を聞いていると参加者は7・80人くらいらしい。

集合時間になり移動開始。荷物を置き、設営マニュアルを受け取ってホール内へ。

設営作業開始

東5ホールの本部前で設営作業のミーティングがスタート。先に、コミティアの設営に複数回参加していて、設営の流れを知っている人を集め、スタッフと一緒に基準机(後述)の設置作業へ。

残った設営初心者たちで作業内容の流れを聞きます。初参加は全体の2・3割と意外と多く、他イベントでの設営経験アリだったのは自分含め1割程度。

基本的な作業の流れは、机並べ→スペースNo.シール貼付→イス並べがメインになり、その他にブロック表示の貼り付けなど、並行して複数の作業をこなします。

コミケとの違い

コミケとの作業の大きな違いは、測量作業がなく、最初に机並べから始まるところ。

コミケではホール端からメジャーを伸ばし、基準点を求めてから机配置用のバミテープを貼って……というところから始まりますが、コミティアではホールの床にある鉄のフタに合わせて基準の机を置き、その両端に決まった数の机を置いていくという流れ。

机と机の間の間隔も90度回転した机の長さを基準にして求めます。

また、今回のコミティアではいわゆる「お誕生日席」が無く、通路とサークル用空間の区別のために、サークル用空間の両端にテープを貼っていきます。

一通り机並べが終わると、本部前に集合し、次の作業の流れを確認。

ここで作業やホールごとに人数の割り振りを行っており、効率よく作業が進んでいきます。

次の作業は通路に面した机にブロック表示の紙を貼っていきます。作業者(2人1組)ごとにテープとブロック表示の紙、それを貼る場所が書かれた配置図が袋にまとめられた状態で渡され、作業を進めます。

再び本部前に戻り、次の作業の指示を待っていると、イス並べの前に机拭きの参加者が欲しいということなのでそちらに参加。

他のイベント等で付いた汚れを拭き取る作業で、雑巾とバケツを持って東6ホールへ。

実際に机を拭いてみると、テープの糊の跡が付いているものが多く、拭き取れる範囲でゴシゴシ。

19時を過ぎ、日中に比べて気温は下がっているのですが、それでも作業中は汗が止まらない。

3列ほど机拭きを終えると、並行して行われていたイス並べも終了。

作業終了

20時10分頃から終礼が行われ、設営担当者と、コミティア実行委員会代表の吉田氏の挨拶があり、解散。

最後に、設営参加者にはティアズマガジンの今回分(現物)または次回分の無料予約券、飲み物を受け取ってビッグサイトを後にします。

もちろん翌日はコミティア153に参加。コミケで買いに行けなかった本も手に入り大満足。次回コミティア154は2025年11月24日に開催予定。

まとめ

コミティアの設営作業は少人数でも効率よく作業が進み、最適化が進んでいるんだなと感じました。若い参加者が多いのは頼もしい。

同人誌即売会の会場設営に興味がある方は是非とも参加することをおすすめします。

また、コミティアではイベント終了後の撤収作業も参加ができます。過去の参加記録(コミティア109)を公開していますので、合わせてご覧ください。

買い物から撤収作業まで、初めてのコミティア体験記 | 橋本充電中

なお、会場都合によって深夜設営になる際は、参加者の募集を行わない場合があります。必ずコミティアの公式サイト・X(旧Twitter)で開催概要を確認してからご参加ください。

同じカテゴリーの記事を読む

特集ページ

同人イベントカウントダウン

特集ページ一覧

【PR】スポンサーリンク

どーみちは、「同人セカイのみちしるべ」を目指し、同人活動やイベント参加に興味がある方に向けたお役立ち情報をお届けするWebサイトです。

運営者

茶畑相談役(chabata_k)

Webサイト&同人サークル「橋本充電中」代表。2015年より競馬・旅行をテーマにした同人誌を制作、頒布。

新着記事

過去ログ

記事カテゴリー一覧

© Copyright chabata_k all right reserved.